初の石垣島でJAL(JTA)飛行機にバタバタした、ぴよ太郎(@piyotaroumen)です。
この記事は、初めて羽田空港から石垣へ行く人,早朝の便だから当日迷えない,
もっと快適にJAL過ごしたい方にオススメ。
結論:「駅の降り口」と「ネット環境」に注意すれば快適に過ごせます。
それでは、サクッと内容に入りますね。
目次
石垣島にJALで行くときの羽田空港はどれか
え、普通にGoogle Mapに「羽田空港」で検索すればよいと思っているあなた。
ご覧いただけたでしょうか。↑↑これ整備工場ですからね笑
おそらくGoogle神のことなので、すぐにアップデートされると信じたいですが、2018.11時点ではこうでした。
正しくは、『羽田第1ターミナル』
というのも、JAL(石垣島行きのはJTAと呼ぶらしい)
ターミナルも2つあるので、反対に行ったら少し遠回りなので、
ホームについたら、まっすぐ第1旅客ターミナル口へ行きましょう。
僕は朝寝ぼけた状態でGoogle Map「羽田空港」、とりあえず一番上をクリック。
結果:どこだここ笑
乗り換えも異なるので、本当に気を付けましょう!!!
羽田から石垣島のJALのデメリット
いつも格安航空なのでJALというだけで、快適ではありますが、改善の意味を込めて。
・機内Wi-Fiが非常に弱い
機内にもあるので、設定に10分程かかってようやく使えると思いましたが、
接続が悪い&遅いので、非常にストレス。
これならばNetflixまたAmazonPrimeで動画をダウンロードしとけばよかった。
空港にもWi-Fiがあるので、待ち時間にダウンロードしとくのもいいかも。
・機内ドリンク「キウイ」が不味い
[voice icon=”https://cosparman.com/wp-content/uploads/2018/07/9ee46e62fda8652bee09143477167c77.png” name=”ぴよ太郎” type=”r line”]せっかくの石垣島だし、ここでしか飲めないもの頼もうっと[/voice]
JALオリジナルドリンクということで、期待したんですよね。
結果:ゼリーの残り汁を薄めた感じ。非常に美味しくない。
しかし、ここから挽回するのがJALクオリティ。声をかけやすいキャビンアテンダント。
そして追加で頼んだ「ビーフコンソメスープ」は意外と美味しい。
あったまるし、香りも強すぎず、周りに気になる程でもない。
・イヤホンの音質が悪い
見た目は思った以上に悪くないのですが、音はダメですね。100均クオリティ。
と言っても僕の使っているイヤホンは2000円代なのだが、コスパいいんだなーと。
しかし、、、、機内では使えない。『機内モード』ではBlutoothが使えない涙
しょうがなく低音質なイヤホンを使いました。
下記の記事を参考にしたのですが、飛行機によっては使用可能らしいのですが、悪いことしているみたいで、僕は使えませんでした。
飛行機内でブルートゥース(Bluetooth)の機器は利用できる?
石垣島の口コミ
石垣島サイクリング、めちゃくちゃ最高だった写真 pic.twitter.com/zLeqz6G5yp
— 火瞬⛅かしゅん (@kasyun) 2019年3月24日
石垣島でサイクリング最高ですね!!狭い機内や電車は億劫ですからね。
石垣島クッソ最高だった pic.twitter.com/QcVUhDxwfB
— うらた (@MoguDaikichi) 2019年3月21日
これは世界一のビーチと言われる『川平湾』ですね。僕も遠くからみましたよ。のーんびりできますね。
本日も御来店ありがとうございます。家族サービスして来ました。
店長ありがとう😊‼️
沖縄最高〜🌺
石垣島最高〜🌊
明日から中華ソバ
つけ麺営業再開いたします。
よろしくお願い致シーサー🌺 pic.twitter.com/lmVSC1rYJf— 麺処TANAKA (@tanaka3172) 2018年8月31日
石垣島といったら忘れてはいけない『水牛』とソバ、僕も観光だったらよかったのにーー。
まとめ
いかがだったでしょうか。
無事に石垣島に到着できること、陰からひっそりとと祈っております。
僕も早く島国へ移住したい!!
以上、おわり。